(株)ココカラファインは2021年より、(株)マツモトキヨシホールディングスと経営を統合しています。
当ページで紹介している内容と現在の内容は相違している可能性もございますので、気になる情報がある方はココカラファインへ直接お問い合わせください。
引用元:ココカラファイン公式HP
https://cocokarafine-recruit.net/jobfind-pc/
ココカラファインは、日本各地に1,300店舗を展開するドラッグストア。「おもてなしNo.1企業」をモットーに利用者の健康・生活をトータルサポート、QOL(Quality of life:生活の質)向上を目指しています。
1,300店舗あるので、登録販売者の募集は常に行っています。
給与計算がクリア
(年収への満足度)私はパートでの勤務だったので時給でのお給料でしたが、ココカラファインは1分単位で計算してもらえるシステムで、1ヶ月勤務前後の細かい1分単位まで計算に入れてもらえると、その分だけでも4千円プラスになります。(後略)
引用元:カンパニー通信「ココカラファイン」
(https://company-tsushin.com/report/2062)
福利厚生が充実
(福利厚生の満足度)福利厚生は、すごく充実していてとても満足していました。職場のスタッフでレクレーションなどをする時は、その場の写真やレシートを提出すれば、ある一定の金額(3千円とか(6千円)などが負担してもらえるシステムでとても良かったです。あと、薬局ということもあると思いますが、インフルエンザのワクチン接種が毎年料金が2千円くらいで接種できたと思います。(後略)
引用元:カンパニー通信「ココカラファイン」
(https://company-tsushin.com/report/2062)
勤務時間を柔軟に対応してくれた
(ワークライフバランスの満足度)(前略)1日の労働時間が会社規定で7時間までだったので、8時間働かなくていいところはよかったです。(中略)アルバイトだったので、働き方に関しては基本的に柔軟に対応していただいていました。
引用元:カンパニー通信「ココカラファイン」
(https://company-tsushin.com/report/2062)
社割を有効に活用できる
(福利厚生の満足度)(前略)夏期休暇と冬季休暇みんなの希望をあらかじめ聞いて調整しつつ、3連休とか連休をみんなが取れるようにしてくれていました。社員割引があったので、日用品から化粧品までいろいろお得に買えるのはよかったです。
引用元:カンパニー通信「ココカラファイン」
(https://company-tsushin.com/report/2062)
給与体制は不満がある(正社員)
(年収への満足度)(前略)勤続年数に対しての昇給がなく、社内資格を習得してランクが上がることで初めて昇給があるため、今はまだ基本給が変わっていません。むしろ税金が増えて手取りは減っています。同年代の友人との会話で給与の話を聞くたびに自分より多く貰っていて、昇給もあるのが当たり前と言われるので気が滅入っています。このままでは将来の生活が不安です。
引用元:カンパニー通信「ココカラファイン」
(https://company-tsushin.com/report/2062)
ホワイトだと思う
(ワークライフバランスへの満足度)ココカラファインでは働き方改革が叫ばれる以前から、残業を減らす雰囲気が作られていました。社員が月30時間以上の残業をすると上司から叱責されます。また、毎月の公休は希望を聞いてくれるので、休みたい日には予め予定を伝えておけば、休みを取ることができます。休みが取りやすく業務は体力が少なくても行えるので、体を壊しにくい職場だと思います。
引用元:カンパニー通信「ココカラファイン」
(https://company-tsushin.com/report/2062)
研修制度が整っている
(働いて良かった点)月に1回は商品などの研修にいっていました。また、幹部候補生を目指す研修などもあったと思います。店舗で働きながら自分の方向性に沿った研修を受けながら自分自身のスキルアップができるようになっていました。eラーニング制度もあり、県外の営業部にいかなくても空いた時間にもスキルアップのための知識を身に付けることができます。
引用元:カンパニー通信「ココカラファイン」
(https://company-tsushin.com/report/2062)
接客好きの人に向いています
おもてなしを重視する社風です。接客が好きな人、人に喜んでもらう仕事がしたい人にいいと思います。面接では特別難しいことは聞かれません。
引用元:バイトチェック「ココカラファイン」
(https://baito-check.to-b.jp/brands/100016/review?page=4&cate=0)
接客が楽しい
社割があるので、割と値段のする化粧品や生活用品、薬類は通常より安く購入できます。客層は地元の人が多いのでとても温かく優しい人が多いです。シフトの融通も割ときくほうです。お客様が優しい方ばかりなのでたくさんお話ししてくださったり束の間の会話が嬉しかったし楽しかったです。
引用元:バイトチェック「ココカラファイン」
(https://baito-check.to-b.jp/brands/100016/review?page=4&cate=0)
雰囲気の良い職場
(前略)社員、アルバイトが仲が良くアットホームな雰囲気なのも良かったです。商品の種類を覚えることで、接客をスムーズに行うことができました。そうするとお客様も早く買い物をすることができました。
引用元:バイトチェック「ココカラファイン」
(https://baito-check.to-b.jp/brands/100016/review?page=5&cate=0)
勤務地 | ココカラファインプラスイズミヤ 八幡店 |
---|---|
勤務体系 | (1)12:00~20:30(5日程度/週・4時間程度/日) (2)16:00~20:30(3日以上/週・4時間以上/日) (3)12:00~17:00(3日以上/週・4時間以上/日) |
時給 | 時給1,010円~1,120円 登録販売者手当(管理者):時給60円アップ |
業務内容 | OTC医薬品販売、接客、レジ、品出し、店頭管理、POP作りなど |
応募条件 | 登録販売者資格(管理者要件を満たす方) 土日祝どちらも勤務できる方 |
待遇 | 交通費支給(規定内)、昇給あり、制服貸与、社会保険制度あり、労災完備、研修あり、従業員割引あり、社員登用実績あり |
勤務地 | ココカラファイン 桜新町店 |
---|---|
勤務体系 | 17:00~21:00 1日4時間以上、週3日以上 |
時給 | 時給1,200円以上 |
業務内容 | レジ、品出し、店頭整理、接客、POP作りなど |
応募条件 | 登録販売者(未経験者O.K) 土日どちらか勤務できる方 |
待遇 | 昇給あり、制服貸与、社会保険制度あり、労災完備、研修あり、従業員割引あり、社員登用実績あり、交通費支給あり(規定内) |
勤務地 | ココカラファインプラスイズミヤ 枚方店 |
---|---|
勤務体系 | (1)9:00~21:30(5日程度/週・7時間程度/日) (2)17:00~21:30(3日以上/週・4時間以上/日) (3)13:00~17:00(3日以上/週・4時間以上/日) |
時給 | 時給 1,052円以上 登録販売者手当(管理者):時給60円アップ |
業務内容 | OTC医薬品販売、接客、レジ、品出し、店頭管理、POP作りなど |
応募条件 | 登録販売者資格(管理者要件を満たす方) 土日祝どちらも勤務できる方 |
待遇 | 交通費支給(規定内)、昇給あり、制服貸与、社会保険制度あり、労災完備、研修あり、従業員割引あり、社員登用実績あり |
勤務地 | ココカラファイン 福岡パルコ店 |
---|---|
勤務体系 | 16:15~21:15 週5日勤務 |
時給 | 時給900円以上 |
業務内容 | レジ、品出し、店頭整理、接客、POP作りなど |
応募条件 | 登録販売者資格歓迎(未経験者O.K) 土日祝どちらも勤務できる方 |
待遇 | 交通費支給(規定内)、昇給あり、制服貸与、社会保険制度あり、労災完備、研修あり、従業員割引あり、社員登用実績あり |
勤務地 | ココカラファインプラスイズミヤ 寝屋川店 |
---|---|
勤務体系 | (1)8:45~18:00(5日程度/週・7時間程度/日) (2)8:45~13:00(3日以上/週・4時間以上/日) (3)8:45~22:00(3日以上/週・4時間以上/日) |
時給 | 時給 1,052円以上 |
業務内容 | OTC医薬品販売、接客、レジ、品出し、店頭管理、POP作りなど |
応募条件 | 登録販売者資格(管理者要件を満たす方) 土日勤務必須 |
待遇 | 交通費支給(規定内)、昇給あり、制服貸与、社会保険制度あり、労災完備、研修あり、従業員割引あり、社員登用実績あり |
※2022年8月時点の情報です
ココカラファインでは、パートの交通費支給(規定内)や社会保険の完備、残業は1分単位で集計して支給する、過剰残業はさせない勤怠管理などといった従業員が安心して働ける環境が整っています。医薬品や化粧品などを社員価格で購入できる従業員割引もあり、パートでも利用できます。
正社員についても産前産後休暇・育児休暇、育児のための短時間ワーク(小学校卒業まで)、処方箋調剤負担金補助制度、退職金制度などの待遇・福利厚生が設置されています。労働組合があるので社員の声が反映しやすい職場で働くことができるようです。
口コミを読んでも、待遇と福利厚生に満足している方は多いようです。