西友ではコスパを重視した生鮮食品や生活雑貨まで幅広く取り扱っています。 「みなさまのお墨付き」という自社ブランドシリースは、品質とコスパのバランスがいいと、消費者にも人気。 登録販売者は、パートの募集が多いようですが、社員登用制度もあります。
登録販売者による良い口コミは見つかりませんでした。
登録販売者による悪い口コミは見つかりませんでした。
登録販売者による口コミが見つからなかったため、西友で働く一般スタッフの口コミをピックアップしました。
子育て中のパートに優しい
小さなお子さんがいるスタッフに優しい会社だと思います。病気などによる急な保育園からの呼び出しなども、チャイルドサポートがあって協力をしてもらえます。バックヤードもきれいで清潔です。
参考元:合同会社西友の口コミ・評判(一覧)_en Lighthouse
接客が楽しい
小さなお子さん連れや年配の人など、地元の人達が多いので親近感ある接客が楽しいです。重い段ボール箱などを運ぶ作業などもあるので、力仕事を覚悟する必要もあります。
参考元:合同会社西友の口コミ・評判(一覧)_en Lighthouse
福利厚生は悪くない
社員は8日~10日/月の指定休のほかに、年次休暇、誕生日休暇が取れる。残業代もきちんと計算されるし、ボーナスは夏と冬の年2回に加え、業績が良い年にはもう1回プラスされます。特にマネージャークラス以上の年収は業界平均より高いのでは?
参考元:合同会社西友の口コミ・評判(一覧)_en Lighthouse
働きやすい職場
各部署での役割がわかりやすく、能力に合う加給制度があります。自分の意見を言いやすく、出したアイデアが良ければ採用して実践をしてくれます。協調性のある人が多く、挑戦できる環境を与えてくれるのでとても働きやすいです。
参考元:合同会社西友の口コミ・評判(一覧)_en Lighthouse
店舗内の風通しがいい
効率よく仕事をすれば残業はありません。うちの店舗は店長やマネージャーが現場の意見をよく聞きに来てくれるので、風通しがよいと思います。
参考元:合同会社西友の口コミ・評判(一覧)_en Lighthouse
オフィス内が清潔
以前と比べてオフィス内のデスクや備品が一新され、使いやすくなりました。社員全員で使うトイレや休憩室も清潔感があり、休憩時間は気持ちよく利用できます。
参考元:合同会社西友の口コミ・評判(一覧)_en Lighthouse
自由度が高い
Walmartの傘下に入ったこともあって、外資のような自由度の高い働き方もできるようになりました。私の周囲には、子育てをしながら勤める女性マネージャーもいます。
参考元:合同会社西友の口コミ・評判(一覧)_en Lighthouse
夜勤でプライベートを重視
夜勤で働いているので4勤3休ペースです。プライベートタイムが多くなるので、若い人や多趣味の人に向いていると思いますよ。自分はアルバイトですが有給休暇ももらえます。
参考元:合同会社西友の口コミ・評判(一覧)_en Lighthouse
女性の職場
現場はパートやアルバイトが多く、9割が女性の職場なので、女性同士うまくやっていけるタイプの人はまったく問題ないと思います。半年以上働けば、社員割のカードが発行されるメリットもありますよ。ただし、どんなに長く働いて社員並みの責任を任されても、賃金はあまり昇給しません。
参考元:合同会社西友の口コミ・評判(一覧)_en Lighthouse
研修制度が整っていない
マニュアルはあるようですが、現場には活かされておらず研修や教育制度は整っていません。初めての内容を聞いても嫌な顔をされて「取りあえず手を動かして」って感じで扱われます。先輩の中には親切な人もいますが、その人への負担が増えてしまい非効率。最初に研修をしてくれれば、こんなことにならないのに、と感じてしまいます。
参考元:合同会社西友の口コミ・評判(一覧)_en Lighthouse
希望の有給が取りにくい
働く環境については店舗格差が激しいと思います。うちの店舗は365日24時間営業をしています。忙しい時期は、有給どころか振替休日も取りにくいのが現状です。希望を出していた有給が取り消しになったり、福利厚生のアニバーサリー休暇も入社して1回しか取れていません。
参考元:合同会社西友の口コミ・評判(一覧)_en Lighthouse
店長によって店舗の雰囲気が変わる
店舗の店長が替わるたびに、全体の体制や雰囲気も変わってしまうことが大変。ポジティブな方向に変化するならいいけど、逆の場合は現場が振り回されるだけ。勘弁してほしいです。
参考元:合同会社西友の口コミ・評判(一覧)_en Lighthouse
仕事量が多い
とにかく仕事が多いです。レジをしながら商品の陳列、在庫管理などに追われて時間はあっという間に過ぎます。体力勝負の仕事と言えるでしょう。
参考元:合同会社西友の口コミ・評判(一覧)_en Lighthouse
古い気質が残っている
ウォルマートはUS最大級のスーパーマーケットですが、西友にはまだ古い社員の社風が残っています。外資系と思って職に就くと、実際の格差に落ち込むことになるかも。
参考元:合同会社西友の口コミ・評判(一覧)_en Lighthouse
やはりスーパーということもあって、買い物の手間がはぶけることを考えると、主婦におすすめしたい職場です。
ただ、募集要項を見ると週4~5日、21時までだったり、土日どちらか出勤だったりと、子どもが小さい方や、扶養内で働きたい人にはちょっと厳しいかもしれません。
当サイトでは、週1回から働ける職場の紹介も行っていますので、ぜひチェックしてみてください。
シフトの融通が利く&
ノルマのない気楽さ
コンビニの登録販売者
求人を見る
外国のお客様が多く、
家電知識も豊富になる
家電量販店の登録販売者
求人を見る
勤務地 | 鶴見店D |
---|---|
勤務体系 | 14:00~21:00 実働時間:6時間 休憩:1時間 週勤務日数:4~5日 勤務曜日:日曜日 他は応相談 |
時給 | 1,200円 研修中1,200円(研修2日 習熟度により変動) 勤務加給(時給にプラス)、17~19時 +20円 ・19~22時 +50円 ・日祝日 +20円 ※登録販売者手当込み |
業務内容 | 薬売り場での接客、カウンセリング、医薬品販売、レジ、商品管理 |
応募条件 | 登録販売者資格をお持ちの方※直近5年間のうち2年以上の実務経験のある方 ※学生不可 |
待遇 | 交通費全額支給(当社規定)、有給休暇、誕生日休暇、昇進昇給制度、社員買物割引制度、社会保険完備、ホテル・テーマパーク等優待あり |
勤務地 | 三軒茶屋店D |
---|---|
勤務体系 | 15:00~20:00 実働時間:5時間 休憩なし 週勤務日数:4日 勤務曜日:月水金土 |
時給 | 1,200円 研修中1,200円(研修2日 習熟度により変動) 勤務加給(時給にプラス)、17~19時 +30円 ・19~22時 +50円 ・日曜祝日 +50円 ※登録販売者手当込み |
業務内容 | 薬売り場での接客、カウンセリング、医薬品販売、レジ、商品管理 |
応募条件 | 登録販売者資格をお持ちの方※直近5年間のうち2年以上の実務経験のある方 ※学生不可 |
待遇 | 交通費全額支給(当社規定)、有給休暇、誕生日休暇、昇進昇給制度、社員買物割引制度、社会保険完備、ホテル・テーマパーク等優待あり |
※2018年10月現在の情報です