登録販売者の資格は、一度取得すれば資格を失効することはありません。しかし、第二類・第三類の医薬品をひとりで販売することができる「正規(管理者要件を満たす)の登録販売者」については、長期間仕事を離れると資格を失う可能性があります。
こちらのページでは、正規の登録販売者についてや、正規の登録販売者が休職や離職した場合にどの程度のブランクまで許容されるのかについて紹介していきます。
医薬品を販売できるお店には、ドラッグストアやコンビニ、家電量販店やスーパーマーケット、ホームセンターなどさまざまな形態がありますが、必ず「店舗管理者」をひとり以上配置することが義務付けれています。
管理者要件を満たす正規の登録販売者は、この「店舗管理者」または店舗管理者が不在時に変わって代行できる「管理代行者」になることができます。
毎年実施される登録販売者の試験に合格した方が実店舗で働く場合、まずは薬剤師や正規の登録販売者のもとで「研修中」の登録販売者として従事します。その際、就職先の店舗を管轄している都道府県庁で販売従事登録を行い、下記の条件を満たしたときに初めて正規の登録販売者となるのです。
この法改正によって、シフトの変更を強いられやすいパートの方や家庭の事情で月50時間しか働けない方なども、実際に働いた時間を累計で計算されるようになり、正規の登録販売者になりやすくなったのです。
一度正規の登録販売者になったとしても、「直近5年以内に24ヵ月以上の実務経験と累計1,920時間以上の実務経験」が満たされていない、研修中の立場に逆戻りです。
出産や育児、家族の介護などの理由によって離職して、再度正規の登録販売者として職を見つけるにはブランク期間に注意する必要があります。
離職直前まで月80時間以上勤務していた方は、最大3年のブランク期間が可能です。
月140時間働いていた方の場合、1年4カ月で「累計実務1,920時間」は超えますが、もうひとつの条件である「24カ月(2年)以上の実務経験」が満たされません。そのため、3年間(36カ月)を超えるブランクはありえません。
離職時まで不定期なシフトで働いていた場合は、個人差が生じます。
例えば下記のように、一日約7時間勤務を2年間続け、その後徐々に勤務時間が減少している方について見ていきましょう。
この方の場合、3年目から正規の登録販売者となります。そのまま7年目の途中まで正規の登録販売者を保持できますが、その後は累計1,920時間に満たないために研修期間は逆戻りとなります。
ただし、丸2年間のブランクだけで復帰したのであれば、3年目から5年目までの勤務時間が累計されて、すぐに正規に復帰できる計算になります。
ブランクがあっても雇ってくれる雇用先は多くあります。登録販売者の求人広告の多くには、下記のような応募条件が記されています。
これらの応募要件を確認してエントリーしてみましょう。応募条件が満たない場合でも、すぐに正規の登録販売者の資格を取り戻せるような経験者であれば、直接問い合わせて交渉するのもひとつの方法です。
しかし2~3年のブランクがある方の場合、たとえ正規の登録販売者の資格を保持していても情報不足により一人体制で売り場管理するのは厳しいのが現実です。そのような場合は、複数の登録販売者が働いているようなドラッグストアへ一度転職してみるのも良いかもしれません。
そこで再度実務経験を積み、新しい情報や接客のノウハウを取り戻してから条件の良い転職先を探してみてはいかがでしょうか。
コンビニの代表としてローソン、ドラッグストアの代表としてウエルシアの求人情報をピックアップして条件や内容を比べました。ブランクがある方でもエントリー可能で、比較しやすいように静岡県内で募集されている求人要項を表にしました。
第2類・第3類の医薬品コーナーを設置しているローソンの募集は、ほとんどが一人体制でも販売できる「管理者要件を満たす人材」を求めています。またウエルシアでも経験者の応募条件を記載している店舗が多い中、清水高橋店はオープニングスタッフのためか、未経験者やブランクのある方でも応募可能です。
この2店舗を比較するとウエルシアのほうが時給の幅が広く、夜間勤務はかなり稼げそうです。一方ローソンはシフトの自由度が高いので、家庭やダブルワーク、プライベートを充実させたい方に向いています。
勤務地 | ひばり島田道悦 |
---|---|
勤務時間 | 0時~24時 勤務時間曜日は応相談 |
時給 | 時給990円以上(6時~9時1,060円、9時~22時990円、22時~翌6時1,303円) |
待遇 | 交通費支給(規定内) 制服貸与 社会保険完備 正社員登用制度 社会保険完備 |
メリット | 勤務時間と曜日は相談に応じてくれる ドラッグストアほど広くないので医薬品購入のお客さんに向き合える コンビニ業務も学べる |
勤務地 | 清水高橋店 |
---|---|
勤務時間 | 9時~24時の間で曜日固定のシフト勤務制 |
時給 | 研修中:時給930円~(17時以降1,030円、22時以降1,288円) 正規:時給990円(17時以降1,090円、20時以降1,557円、22時以降1,947円) |
待遇 | 交通費実費支給(規定内) 制服貸与 従業員割引 正社員登用制度有 |
メリット | ドラッグストア業界の中では時給が高め 従業員割引が利用できる 曜日固定のシフト勤務制なのでスケジュールを組みやすい |