引用元:サンドラッグ公式サイト
https://www.sundrug.co.jp/recruit/index.html
サンドラッグは、44の都道府県に1281店舗(2022年3月時点・グループ企業含む ※1)を展開しているドラッグストアチェーンです。安心・信頼・便利をモットーに、利便性の良い駅前・商店街・住宅地への出店や、調剤薬局を併設するなどさまざまなサービスを提供しています。
専門職である薬剤師・登録販売者によるカウンセリングや服薬指導を通し、より付加価値の高い医薬品販売・情報提供を実践しています。また、従業員をカウンセリング販売スタッフと運営スタッフの2つに分けて専門業務を分担する、1店舗2ライン制の導入も特徴的。これはサービスの向上を目的とした取り組みとなっています。
サンドラッグで働いている人たちの口コミや評価を見てみましょう。
お客様からフィードバックがやりがいに!
(前略)店舗の仕事はお客様の期待に応えると同時に、全社へ影響を及ぼすことができるのだと、そこで評価されたことが今も大きなモチベーションになっています。
引用元:サンドラッグ公式サイト インタビュー
販売ノウハウが確立されている
OTCで医薬品の販売をしたいのであれば最適の会社だと感じる。販売部門は上司も教えるのがうまく、販売目標よりもまずは接客の基礎ができているかを重要視して教育しているので、少しずつステップアップしていくことができると感じる。また、販売のノウハウがかなり確立されているので、初心者でもしっかり身に着けることができる。(後略)
引用元:Openworkの口コミ サンドラッグ
チャレンジできる環境
やろうと思えばチャレンジさせてくれる環境にあり、上司に寄る部分はあるが基本やってみなと進めてくれる人が多い。だから実際にやってみたときのリターンが分かりやすく感じれるので良くも悪くもすぐ結果が分かり次に活かせる環境にある。(後略)
引用元:Openworkの口コミ サンドラッグ
キャリアアップを目標に働ける
SV職以上の給与面での高待遇が見込まれ、順調に仕事をこなせば安定的な企業規模に身を置ける。
引用元:Findjobの口コミ サンドラッグ
交通費規定に注意
(前略)最初に配属になる店舗やエリアについてはしっかりと聞いた方が良かったと思う。また郊外の店舗も多いため、駅からバス代がどの距離から出るかなど細かいところまで聞けたら良かったと思う。私はバス代が出なくて毎日30分歩きました。
引用元:Opnework口コミ サンドラッグ
人員不足
(前略)肉体労働がつらいです。求人はいつでも募集しています、人は足りてないように思えます。残業代が出るとこと出ないとこがあるようで、店長次第なのでしょう。店長...売上ばかり重視し、人材育成できてないと考えます。
引用元:Findjobの口コミ サンドラッグ
店舗によって働きやすさは異なる
社員は福利厚生はしっかりしているが、店舗によっては残業が多いところがあるので体力がある人であればいいと思う。働きやすさは店舗による。
引用元:indeedの口コミ サンドラッグ
登録販売者以外の立場で勤務している人たちの職場の印象を見てみましょう。
男性でも育休が取れる環境
(前略)女性だけでなく、男性も育休を取っている方が多く店舗でも嫌な顔一つされないような雰囲気ができています。また女性でも薬局長になる方が多く、出世もしやすいかなと思います。(後略)
引用元:Openworkの口コミ サンドラッグ
労働環境は悪くない
(前略)土日祝日は絶対仕事のイメージがあったが決してそんなことはなく希望の休みも取れる。(中略)休日出勤なんて全くない。残業も普段全くない。(後略)
引用元:Openworkの口コミ サンドラッグ
社内監査が厳しい
昨年辺りから残業0時間を推奨しているため、いくら業務が残っていようが社員の残業は許されない。そして2カ月に一度、社内監査が来ることがあり、社内項目に引っかかると内容によっては、始末書の提出の他にボーナスの減額も行われる。(後略)
引用元:indeedの口コミ サンドラッグ
2022年5月末時点で、サンドラッグはパート・アルバイトの登録販売者は募集していません。ただし、登録販売者以外(ex.レジ担当など)のパートは、店舗によっては募集していることもあります。これから紹介する求人情報は全て登録販売者を対象とした正社員の募集内容です。
勤務地 | 宮城 仙台一番町店 |
---|---|
勤務体系 | 9:00~22:00の間でローテーション制 1日平均8時間(週平均40時間以内) ※変形労働制を採用 |
給与 | 月給 18万2,850円以上 一律手当を含む(年齢・職能・地域・育成) ※能力・経験により考慮 |
業務内容 | 登録販売者として接客・店舗の運営全般、店長候補として接客・店舗づくり・スタッフのマネジメント等 |
応募条件 | 登録販売者資格、高卒以上 |
待遇 | 年間休日116日(週休2日制 月平均9.6日)、賞与あり、昇給あり、通勤交通費、育児手当、自己育成、超過勤務、医薬品登録販売者手当 社員懇親会、定期健康診断、社員持株会、財形貯蓄、社員購買割引、ベスト接客賞、優秀販売員賞、団体保険、ボランティア休暇、制度、自社保養施設・全国契約保養所、復職フォロー制度、VC&FC、独立制度、住宅資金貸付制度、確定拠出年金、他 |
勤務地 | 群馬 みさと店 |
---|---|
勤務体系 | 9:00~22:00の間でローテーション制 1日平均8時間(週平均40時間以内) ※変形労働制を採用 |
給与 | 月給 18万2,850円以上 一律手当を含む(年齢・職能・地域・育成) ※能力・経験により考慮 |
業務内容 | 登録販売者として接客・店舗の運営全般、店長候補として接客・店舗づくり・スタッフのマネジメント等 |
応募条件 | 登録販売者資格、高卒以上 |
待遇 | 年間休日116日(週休2日制 月平均9.6日)、賞与あり、昇給あり、通勤交通費、育児手当、自己育成、超過勤務、医薬品登録販売者手当 社員懇親会、定期健康診断、社員持株会、財形貯蓄、社員購買割引、ベスト接客賞、優秀販売員賞、団体保険、ボランティア休暇、制度、自社保養施設・全国契約保養所、復職フォロー制度、VC&FC、独立制度、住宅資金貸付制度、確定拠出年金、他 |
勤務地 | 福岡 コマーシャルモール博多店 |
---|---|
勤務体系 | 9:00~22:00の間でローテーション制 1日平均8時間(週平均40時間以内) ※変形労働制を採用 |
給与 | 月給 18万2,850円以上 一律手当を含む(年齢・職能・地域・育成) ※能力・経験により考慮 |
業務内容 | 登録販売者として接客・店舗の運営全般、店長候補として接客・店舗づくり・スタッフのマネジメント等 |
応募条件 | 登録販売者資格、高卒以上 |
待遇 | 年間休日116日(週休2日制 月平均9.6日)、賞与あり、昇給あり、通勤交通費、育児手当、自己育成、超過勤務、医薬品登録販売者手当 社員懇親会、定期健康診断、社員持株会、財形貯蓄、社員購買割引、ベスト接客賞、優秀販売員賞、団体保険、ボランティア休暇、制度、自社保養施設・全国契約保養所、復職フォロー制度、VC&FC、独立制度、住宅資金貸付制度、確定拠出年金、他 |
勤務地 | 神奈川 川崎銀柳街店 |
---|---|
勤務体系 | 9:00~22:00の間でローテーション制 1日平均8時間(週平均40時間以内) ※変形労働制を採用 |
給与 | 月給 18万2,850円以上 一律手当を含む(年齢・職能・地域・育成) ※能力・経験により考慮 |
業務内容 | 登録販売者として接客・店舗の運営全般、店長候補として接客・店舗づくり・スタッフのマネジメント等 |
応募条件 | 登録販売者資格、高卒以上 |
待遇 | 年間休日116日(週休2日制 月平均9.6日)、賞与あり、昇給あり、通勤交通費、育児手当、自己育成、超過勤務、医薬品登録販売者手当 社員懇親会、定期健康診断、社員持株会、財形貯蓄、社員購買割引、ベスト接客賞、優秀販売員賞、団体保険、ボランティア休暇、制度、自社保養施設・全国契約保養所、復職フォロー制度、VC&FC、独立制度、住宅資金貸付制度、確定拠出年金、他 |
勤務地 | 兵庫 明石駅前店 |
---|---|
勤務体系 | 9:00~22:00の間でローテーション制 1日平均8時間(週平均40時間以内) ※変形労働制を採用 |
給与 | 月給 18万2,850円以上 一律手当を含む(年齢・職能・地域・育成) ※能力・経験により考慮 |
業務内容 | 登録販売者として接客・店舗の運営全般、店長候補として接客・店舗づくり・スタッフのマネジメント等 |
応募条件 | 登録販売者資格、高卒以上 |
待遇 | 賞与あり、昇給あり、通勤交通費、育児手当、自己育成、超過勤務、医薬品登録販売者手当 社員懇親会、定期健康診断、社員持株会、財形貯蓄、社員購買割引、ベスト接客賞、優秀販売員賞、団体保険、ボランティア休暇、制度、自社保養施設・全国契約保養所、復職フォロー制度、VC&FC、独立制度、住宅資金貸付制度、確定拠出年金、他 |
※2022年5月現在の情報です
サンドラッグに応募する前に知っておきたいのが待遇や福利厚生です。働き始めてから後悔しないように、昇給や賞与、休日、諸手当などについて事前に知っておきましょう。こちらではサンドラッグの待遇と福利厚生についてまとめています。
サンドラッグでは、登録販売者の求人は正社員に限定されています(2022年5月時点)。そのため各店舗の募集要項には年間休日や待遇について詳しく掲載されています。
まず年間休日は年間休日116日。週休2日制となっており、有給休暇は入社初年度10月~翌年9月までに10日間、以降1年ごとに1日から2日増加して20日/年が上限となっています。希望休制度を採用して連休を取ることも可能です。他にも結婚などの理由による特別休暇制度があったり、産前産後休暇や育児休暇、育児休業延長、子供の看護休暇、介護休暇も取得もできます。
賞与は年2回(7月・12月)、昇給は年1回(4月)です。給与以外に通勤交通費や登録販売者手当、超過勤務手当、育児手当などが支払われます。社員持株会や確定拠出年金、財形貯蓄といった将来に向けての財形制度もあり、社員購買割引の利用も可能です。自社保養施設や全国に契約している保養施設の利用もできます。
またサンドラッグは、ドラッグ業界で初めて下記のような認定マークを厚生労働省から受けた企業です。
参照元:サンドラッグ公式サイト(https://www.sundrug.co.jp/sustainability/social/worklife)
参照元:サンドラッグ公式サイト(https://www.sundrug.co.jp/sustainability/social/worklife)
有給休暇や育児休暇などの制度があっても、実際に利用できない環境では意味がありませんが、サンドラッグ従業員の口コミを見ると、このような休暇制度の取得を推進されている様子がわかります。残業に関しても、繁忙期を除いてほぼないようです。
ただし正社員は転勤が伴うので覚悟が必要です。その場合でもリージョナル(居住地から通勤できるエリア内転勤)、エリアナショナル(エリア内転勤)、ナショナル(全国転勤)から選ぶことができます。