ひとつの企業に定年まで勤務するという考えは、ふた昔も前の話。今は好条件やキャリアアップを求めて転職するのは当たり前の時代です。そうは言っても、働きやすい環境や待遇が良い会社であれば、わざわざ離職する人もいないでしょう。
職場と合うかは本人の適性などにもよりますが、極端に離職率が高い職場は本人の適性というより、職場に離職の要因がある可能性も否定できません。こちらのページでは、登録販売者の離職率やその理由についてまとめてみました。
登録販売者だけに関する離職率データを探しましたが、見つかりませんでした。
しかし厚生労働省のまとめによると、登録販売者の主な勤め先であるドラッグストアやコンビニなどの小売業界は、新規大卒・高卒の3年以内の離職率で他の業界と比較すると若干高いと報告されています。とくにコンビニやアパレルショップなど、長時間労働やノルマがある業種が高いようです。
それでは登録販売者が離職する場合、どのような理由が考えられるでしょうか。
登録販売者がほかの小売業スタッフと異なるのは、資格試験に合格して第2類・第3類を販売できる資格を取得した専門職であるということです。
しかし、試験に合格できたとしても「2年間以上、および累計1920時間の実務経験」がないと「研修中」扱いです。研修中は薬剤師や正規の登録販売者のもとで、接客や実務を重ねて管理者要件を満たす「正規の登録販売者」を目指します。
研修期間中は正規の登録販売者より給与が低いことが多く、求人も限られることから、時給が安めで登録販売者数が多いドラッグストア勤務になりがちです。
正規の登録販売者の資格を得られれば、売り場をひとりで担当できて、時給が高めなスーパーや家電量販店、コンビニエンスストアへの転職が叶います。同じドラッグストア業界内であっても、より条件や待遇面の良い企業へ転職できるチャンスが広がるため、研修期間終了後は転職のチャンスと考える人が多いのです。
登録販売者として売り場の管理をしたい、指導できる立場になりたいというキャリアアップのための転職は、次の就職先でも好意的に捉えてくれるでしょう。
ネガティブな理由の場合、人間関係や仕事環境の不満、待遇面の不満など雇用先の環境によるものが大きいでしょう。
ドラッグストアは日用品や生活用品、食料品などを取り扱っているのが当たり前ですが、日用品などの品出しや陳列業務が忙しく、お客さんの相談にのれる時間が取れないことに不満を抱く方もいるようです。
ほかにも研修もなければきちんと指導をしてくれる先輩もいない、休憩時間がきちんと取れないなど、職場環境が悪くて離職にいたるケースもあります。
正社員の場合は、新規開店の移動や転勤などがきっかけになることも少なくありません。
登録販売者の転職は、決して珍しいことではありません。ただし1年未満の転職を繰り返すような方は、面接先の責任者に悪い印象を与える恐れもあります。今の会社を辞める際は、なぜ辞めたいのか、自分は何を求めているのか?などのポイントを自分なりに確認し、次の会社を探すときの優先条件に役立てましょう。
また求人情報だけでは会社や店舗の雰囲気はわかりません。出来れば求人情報が出されている店舗へ足を運び、お店の雰囲気や働いているスタッフの様子などをチェックしてください。実際に働いている人たちの口コミや評判をネットで確認できる場合もあります。
業界大手のドラッグストア「ウエルシア」と、医薬品販売のコーナー設置に積極的なコンビニ「ローソン」のパートの求人情報を比較してみました。
ウエルシアとローソンで共通していることは、未経験者や研修中の求人は少なく、ほとんどの応募条件に「管理者要件を満たす方のみ」と記されています。また両方とも大手企業のため、福利厚生が充実しており、エリア内の一般的なドラッグストアより時給は高め。
その一方で、ローソンは勤務時間の自由度が高いので、家庭との両立やダブルワークを検討している方などにおすすめです。しっかりと固定で勤務したい方はウエルシアを候補のひとつに加えてみてはいかがでしょうか。
勤務地 | 伏見小栗栖店 |
---|---|
勤務時間 | 8時30分~16時 曜日固定のシフト勤務制 |
時給 | 時給1,005円 |
待遇 | 交通費実費支給(規定内) 制服貸与 従業員割引 正社員登用制度有 |
メリット | 従業員割引が利用できること 曜日固定のシフト勤務制なのでスケジュールを組みやすい 年に2回の正社員登用制度にチャレンジできる |
勤務地 | 吉祥院八条通 |
---|---|
勤務時間 | 8時~22時 週1日以上、1日3時間以上で応相談 |
時給 | 時給1,000円 |
待遇 | 制服貸与 社会保険完備 福利厚生充実 |
メリット | 週1日、1日3時間以上と自由度が高い 家庭やプライベートの充実、ダブルワークも可能 ドラッグストアほど広くないので医薬品購入のお客様に向き合える |