登録販売者のための転職サイト » 登録販売者の仕事とは » 登録販売者になるためにはどのような勉強が必要?

登録販売者になるためにはどのような勉強が必要?

登録販売者の試験や合格率は?

ここでは登録販売者の試験、合格率など「資格取得方法」をまとめてご紹介していきたいと思います。

登録販売者の試験

登録販売者の試験は1年に1度、各都道府県にて行われます。

これらの数字は地域によって微妙に異なりますので、ある程度の目安です。特筆すべきは受験資格です。

何かと比較されることが多い薬剤師は薬学部課程に6年通い、卒業しなければなりませんが、登録販売者の試験は年齢、学歴、経歴など一切問われません。受験するだけであれば、まさに「誰でも」可能です。

登録販売者の試験内容

試験は全部で120問。試験時間は4時間。出題範囲は厚生労働省が公開している「試験問題の作成に関する手引き」からになります。

登録販売者が扱うことになる第二類医薬品、第三類医薬品に関しての知識や、お客さんに相談されることも想定した医薬品全般の知識が求められますが、大きく分類すると以下の5項目となります。

上記5項目の試験ですが、どれも高校や大学までの一般課程で勉強するものではないため、馴染みのなさから、どのような形で勉強すれば分からないと悩んでいる人も多いようです。

登録販売者試験の勉強方法

登録販売者試験合格のための勉強法は主に独学がスクールかに分類できますが、それぞれの特徴をチェックしておきましょう。

独学での勉強の場合

独学での勉強の場合、自分の好きな時に勉強できる点や、スクールと異なり、授業料や通学費などの金銭的負担が少ない点が特徴です。

また、ネットでは登録販売者試験の過去問が掲載されているサイトもありますので、過去問を中心に勉強してみるのも良いでしょう。

但し、すべて自分で行わなければなりませんので、勉強はもちろんですが試験日・試験会場等のチェックや受験の申し込みなど、勉強以外のこともすべて自分で調べて申し込みしなければなりません。

スクールでの勉強の場合

スクールに通う場合、学費という大きな負担がある一方で、試験対策の勉強が可能です。過去問の勉強だけでは掴み切れない基本的な知識の理解や、過去問から予測する試験対策など、スクールだからこそ受けられることも多々あります。

また、スクールには他の生徒もいますので、切磋琢磨する仲間が刺激になることも。独学の場合、自らやる気を出さなければならないですがスクールの場合、足を運べば試験合格のために頑張っている仲間の姿を見て、自分自身もやる気が出てくるケースもあるでしょう。

また、試験日、受験の申し込みなど、手続きそのものまでサポートしてくれますので、勉強だけに集中できる環境が手に入ります。

効率的な勉強方法は?

登録販売者の試験合格のための効率の良い勉強方法は、基本の徹底です。幅広いジャンルが出題されますが、過去問をみっちりこなすよりも、まずは基本の徹底からです。

基本を徹底した後に過去問をこなすことで、試験問題の傾向も見えてくることでしょう。初めから過去問をこなすと、結局は「試験問題の暗記」にしかなりません。

これでは応用に対応できません。では「基本とは」という点になると、スクール、あるいは通信教育などを活用するとよいでしょう。

ある程度の基本を理解し、勉強のポイントを理解することで、自分での勉強の効率も高まります。合格率を見るに、一度の試験で合格する人は受験者の半分以下なので、まずはスクールや通信教育を活用し、二度目以降は独学で…とした方が良いでしょう。